【採用担当者向け】国公立・私立の大学群一覧!グループの特徴や合格難易度も解説
目次
採用において、出身大学の評価は依然として重要な要素の1つです。しかしながら、自身の住んでいたエリアや受験をした大学以外は、あまり詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。
大学群は、大学を合格難易度やエリアなどの特徴ごとに分けたもので、大学ごとの特徴を効率的に理解することに役立ちます。
当記事では、国公立・私立の大学群一覧を紹介します。また、各大学群の特徴や合格難易度についても解説するので、学歴を確認する際の基礎知識としてご覧ください。
国公立大学の大学群一覧
日本の国公立大学は歴史や特徴、学術的評価などに基づいて、いくつかの大学群に分類されることがあります。ここからは、国公立大学の大学群一覧について紹介します。
東京一工
「東京一工」は、日本を代表する以下の4つの国立大学の総称です。
・東京大学
・京都大学
・東京工業大学
・一橋大学
日本の国公立大学の中でもトップクラスの学力が求められる大学群であり、一部の学部では偏差値70を超えています。
いずれも日本では最難関と言える大学ばかりなので、学力面においては優秀な学生が集まっているグループと言えるでしょう。
※東京工業大学は、2024年10月に東京医科歯科大学と統合し、東京科学大学になっています。
旧帝大(旧七帝大)
「旧帝国大学」とは、戦前の帝国大学制度に由来する以下の国立大学のことを指します。
・東京大学
・京都大学
・東北大学
・大阪大学
・名古屋大学
・九州大学
・北海道大学
旧帝大(旧七帝大)は各地域の中核的な教育機関であり、研究水準が高く大学院進学率も高いのが特徴です。東京大学や京都大学がトップを占める一方、その他の旧帝大も非常に高い学力が求められます。
電農名繊
「電農名繊」は、理工系の専門分野に特化した以下の大学を指す略称です。
・電気通信大学
・東京農工大学
・名古屋工業大学
・東京工芸大学
これらの大学は、特定分野に特化した教育を提供しており、特に工学系・農学系分野で高い評価を受けています。偏差値は60前後あり、非常に高い競争率を誇ります。
TOCKY
「TOCKY」は、以下の首都圏の有力国立大学を指す略称です。
・東京外国語大学(T)
・お茶の水女子大学(O)
・千葉大学(C)
・電気通信大学(K)
・横浜国立大学(Y)
旧帝大に次ぐ合格難易度の国公立大学群となり、偏差値は60〜65程度を推移しています。語学、教育、理工系、海洋学など、各大学異なる分野に強みを持っていますが、いずれも各分野で優れた研究結果を出しており、高い評価を得ています。
筑横千首
「筑横千首」は、以下の関東圏にある国公立大学を指す略称です。
・筑波大学
・横浜国立大学
・千葉大学
・首都大学東京(東京都立大学)
これらの大学は、文系・理系ともにバランスの取れた教育を提供しており、筑波大学のように国際的な視点を持ったカリキュラムを提供している大学も属しています。偏差値は60以上を推移しており、合格難易度が高い大学群です。
5S大学
「5S大学」は、大学名をローマ字にしたときの頭文字から取った5つの大学群のことです。
・埼玉大学
・信州大学
・静岡大学
・滋賀大学
・新潟大学
偏差値は55〜58を推移しており、合格難易度が高く、国立大学の中では凖難関大学として位置づけられています。
STARS
「STARS」は地方にある以下の有力国立大学を指す略称です。
・佐賀大学(S)
・鳥取大学(T)
・秋田大学(A)
・琉球大学(R)
・島根大学(S)
偏差値は50前後を推移しているため、合格難易度は高い方と言えます。全国的な知名度は高い方ではないですが、いずれも地元での知名度が高く、地元就職に強い大学群です。
北北秋琉室
「北北秋琉室」は、地方に位置する工学系や教育系大学を中心にした大学群です。
・北海道教育大学
・北見工業大学
・秋田大学
・琉球大学
・室蘭工業大学
偏差値は45~50程度を推移しており、国公立大学の中では入学難易度は比較的易しめと言われています。
地方国立大学(駅弁大学)
地方国立大学は、文字どおり地方にある国立大学をまとめた大学群です。
「駅弁が売られるような駅付近にある大学」という印象から駅弁大学と呼ばれることがありましたが、ネガティブな意味で使われていたので、現在は地方国立大学と呼ばれています。
旧二文理大
「旧二文理大」は、文理科大学の前身である筑波大学と広島大学のことを指す大学群です。これらの大学は明治時代に作られた大学が母体になっており、「東の筑波、西の広島」と呼ばれることもあります。
国公立女子大学
「国公立女子大学」は、日本にある国立の女子大学をまとめた大学群です。
・お茶の水女子大学
・奈良女子大学
・群馬県立女子大学
・福岡女子大学
偏差値は中央値である50付近を推移しており、合格難易度は国公立大学の中では平均的な大学レベルと言ってよいでしょう。
有名私立大学の大学群一覧
ここからは、有名私立大学の大学群について紹介します。
早慶
「早慶」は、早稲田大学と慶應義塾大学の2大学で構成される大学群です。日本の私立大学の中でもトップクラスに位置付けられており、幅広い学問分野で優れた教育環境を提供しています。
合格難易度も非常に高く、偏差値は65〜70程度が目安です。スポーツなど、学力以外の領域でもポテンシャルの高い学生が集まっています。
早慶上理ICU
「早慶上理ICU」は、早慶に以下の3つの有力大学を加えた大学群です。
・上智大学
・東京理科大学
・国際基督教大学(ICU)
偏差値は60〜70が目安となりますが、やや幅があります。上智大学は語学系。東京理科大学は理工系、国際基督教大学(ICU)は国際系と、学習分野は異なります。
MARCH
「MARCH」は、東京の主要私立大学5校の頭文字を取った大学群です。
・明治大学(Meiji)
・青山学院大学(Aoyama)
・立教大学(Rikkyo)
・中央大学(Chuo)
・法政大学(Hosei)
これらの大学は幅広い学問分野でバランスの取れた教育を提供しており、合格難易度の高い大学として知られています。就職に強いことでも知られており、多くの卒業生が大手企業や公務員として活躍しています。
GMARCH
「GMARCH」は、MARCHに学習院大学を加えた6校を指します。学習院大学は、皇族の教育機関としての歴史を持ち、文系学部を中心に教育の質が高いことで知られています。
MARCHの他大学と同様に偏差値は55〜65程度で、合格難易度は決して低くはありません。
SMART
「SMART」は、東京都にキャンパスを持つ以下の大学の頭文字を取った名称です。
・上智大学(S)
・明治大学(M)
・青山学院大学(A)
・立教大学(R)
・東京理科大学(T)
MARCHの中でも合格難易度に差ができたことにより、新しい大学の枠組みとして誕生しました。偏差値の目安としては早慶上理とMARCHの間くらいとされています。
関東にある私立大学の大学群一覧
ここからは、関東にある私立大学の大学群について紹介します。
日東駒専
「日東駒専」は、以下の4つの有名私立大学を指す名称です。
・日本大学
・東洋大学
・駒澤大学
・専修大学
合格難易度は、偏差値で見ると55〜60前後となっており、中堅からやや難関の大学群に分類されます。早慶やMARCHよりは入りやすいものの、競争率が高い学部も存在します。
成成明学獨國武
「成成明学獨國武」は、日東駒専と並んで関東圏の大学を代表する大学群の名称です。
・成蹊大学
・成城大学
・明治学院大学
・学習院大学
・獨協大学
・國學院大学
・武蔵大学
大学群の偏差値は、55〜60程度で日東駒専とほぼ同じレベルです。しかし、特定の学部や学科においてはさらに高い競争率となることがあり、MARCHに匹敵する難易度になることも珍しくありません。
大東亜帝国
「大東亜帝国」は以下5つの大学のことを指す名称です。
・大東文化大学
・東海大学
・亜細亜大学
・帝京大学
・国士舘大学
大東亜帝国の偏差値は、50〜55程度で合格難易度は日東駒専や成成明学獨國武よりもやや低めです。
関東上流江戸桜
「関東上流江戸桜」は、比較的新しい大学や地域に根ざした教育を提供する大学で構成されている大学群です。
・関東学院大学
・上武大学
・流通経済大学
・江戸川大学
・桜美林大学
この大学群の偏差値は45〜50程度で、他の私立大学群に比べると合格難易度は低めです。
関西の私立大学の大学群一覧
ここからは、関西の私立大学の大学群について紹介します。
関関同立
「関関同立」は、関西にある以下の難関大学を表す名称です。
・関西大学
・関西学院大学
・同志社大学
・立命館大学
偏差値は60〜70前後で、私立大学の中でもトップレベルの合格難易度に分類されます。関東の「GMARCH」と関西の「関関同立」は同程度の入学難易度として認識されており、「GMARCH」と同様に教育環境が充実しており、就職実績も豊富です。
産近甲龍
「産近甲龍」は、以下の準難関大学を表す名称です。
・京都産業大学
・近畿大学
・甲南大学
・龍谷大学
偏差値は55〜65前後で、中堅私立大学の中でも上位に位置しています。ただ、産近甲龍の中で大学の偏差値にばらつきがあるため、同じ大学群でも合格難易度は大きく変わります。
摂神追桃
「摂神追桃」は以下4つの大学を指す名称です。
・摂南大学
・神戸学院大学
・追手門学院大学
・桃山学院大学
偏差値は45〜55前後なので、関関同立や産近甲龍より入りやすい大学群と言えるでしょう。中堅企業への就職に強い傾向があり、地域に根ざした教育を行っています。
外外経工佛
「外外経工佛」は以下5つの大学を指す名称です。
・京都外国語大学
・関西外国語大学
・大阪経済大学
・大阪工業大学
・佛教大学
偏差値は40〜50前後を推移しているので、他の大学よりも入学しやすい大学群と言えるでしょう。偏差値はそこまで高くありませんが、宗教や外国語などの特定分野に特化した教育を行っています。
まとめ
日本には様々な大学群があり、特徴ごとに分かりやすく大学がまとめられています。採用活動を行うときに学生の特徴や強みを把握しやすくなるので、大学群の名前を覚えておくと良いでしょう。
求職者を採用する場合、学歴は採用における評価指標の1つになります。ただ、学歴だけでなく求職者個人の能力や意欲、ポテンシャルなどの能力を加味して評価することも忘れてはいけません。
株式会社キャンパスサポート
ピタリク運営事務局