ベンチャー企業の採用に活用できるイベント・サービスまとめ!狙うべき人材の特徴は?

目次
優秀な人材の採用は企業の未来を左右する重要なポイントです。特にベンチャー企業では、人材獲得競争が激化しているため、採用イベントに参加することを検討している企業も多いのではないでしょうか。
当記事では、ベンチャー企業の採用に活用できるイベント・サービスを「新卒採用」「中途採用」に分けて、それぞれ紹介します。
ベンチャー企業が採用時に狙うべき人材についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
26卒・27卒向け|新卒採用担当者が押さえておきたい、注目の採用支援サービス12選
26卒・27卒向け|新卒採用担当者が押さえておきたい、注目の採用支援サービス12選
サービス選定ガイド
ベンチャー企業の新卒採用に活用できるイベント

日本ではさまざまな採用支援企業が採用イベントを開催しています。
ここからは、ベンチャー企業の新卒採用に活用できるイベントについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ミーツカンパニー
ミーツカンパニーは、より親密な交流を重視した採用イベントです。少人数制のグループディスカッションやワークショップ形式の交流会を通じて、企業と求職者が深く交流できます。
ベンチャー企業にとっては、自社の企業文化や働き方の特徴をより具体的に伝えられる良い機会となるでしょう。
当イベントでは、自社の課題や将来のビジョンについて参加者と議論する機会も設けられることもあり、参加者の問題解決能力やクリエイティビティを見極めることが可能です。
デアイバ(出会いの場)
デアイバ(出会いの場)は、就職意欲の高い学生をスカウトできるイベントです。100名弱の学生が参加する大規模なイベントで、グループディスカッションを行う学生の様子を観察することができます。
イベント中の参加者のアイデアや取り組み姿勢を観察すれば、実際の業務適性を判断することもできるでしょう。企業の採用担当者が学生にコメントすることもでき、コミュニケーションを図れるのもポイントです。
ベンチャー企業の中途採用に活用できるイベント

ここからは、ベンチャー企業の中途採用に活用できるイベントについて紹介します。中途採用で優秀な人材を確保したい場合は、こちらのイベントを活用しましょう。
マイナビ転職フェア
マイナビ転職フェアは、国内最大級の転職イベントとして知られています。年間140回以上開催しており、転職意欲の高い20〜30代の人材が集まるので、ベンチャー企業の中途採用に活用できるでしょう。
また、求職者と直接対話する機会が設けられていることも特徴です。ベンチャー企業にとっては、自社の魅力や成長性をアピールする絶好の場になるでしょう。
ただし、知名度の高いイベントであるため、自社ならではの魅力を伝えられないと上手く採用に繋げられない可能性がある点には注意が必要です。
リクナビNEXT 転職フェア
リクナビNEXT 転職フェアは、幅広い業界・職種をカバーする大規模なイベントです。ベンチャー企業向けのブースも充実しており、革新的なビジネスモデルや企業文化に惹かれる求職者との接点を持つことができます。
事前予約制の個別面談や業界別のセミナーなどを開くことができるので、他のイベントよりも近い距離で求職者とコミュニケーションを取れるでしょう。
転職博
転職博は、20代の求職者の採用に特化した採用イベントで、担当者と求職者の1対1の面談形式でコミュニケーションを取れます。新卒のような成長途中の人材ではなく、前社の企業文化に馴染んだ人材でもない、フレッシュな求職者と接点を持てるでしょう。
また、来場者の80%以上が正社員を経験しているので、即戦力として業務スキルを重視するベンチャー企業でも即戦力となる人材の採用に繋げられます。
ベンチャー企業が狙うべき人材とは

ベンチャー企業の採用においては成長志向が強く、自ら学び続ける姿勢を持った人材を狙うことが重要です。また、変化の激しい労働環境でも適応できるよう、柔軟性や適応力を持った人材であることも重要な指標になります。
大企業に比べてリソースが限られており、少数精鋭のチームで効率的に業務を進める必要があるため、できるだけ業務スキルの高い人材を狙うようにしましょう。
人材は企業の成長を支える重要な要素です。これらの特徴を持つ人材を採用することで、人的リソースの少ないベンチャー企業が急成長を実現する可能性が高まります。
ベンチャー志向の人材の魅力

ベンチャー思考の人材には、他の人材にはない魅力があります。
ここからは、ベンチャー志向の人材の魅力について紹介するので、特徴を理解したうえで優秀な人材を確保していきましょう。
成長志向が強い
ベンチャー志向の人材の魅力の1つ目は、「成長志向が強い」という点です。自らのスキルや知識を常に向上させようとする姿勢を持っていることが多く、挑戦する事に対して抵抗感が少ない傾向にあります。
失敗を学びの機会と捉えるため、企業にとって非常に貴重な人材となります。変化の激しい市場において成長志向の強い人材は、企業の成長を加速させる原動力となるでしょう。
新しいアイデアを持ち込み、柔軟な思考で問題解決に取り組める人材は、企業文化にも良い影響を与えることが期待されます。
好奇心旺盛
ベンチャー志向の人材の魅力の2つ目は「好奇心旺盛」な点です。好奇心が強い人材は、新しい知識や経験を積極的に求める傾向があり、変化の激しいビジネス環境においても柔軟に適応していくことが可能です。
特にベンチャー企業では、常に新しいアイデアや技術が求められるため、好奇心旺盛な人材から提供されるアイディアや技術を社内で共有することで、会社全体の成長を促進することも期待されます。
また、未知の領域に対しても恐れずに挑戦する姿勢は企業が直面する課題に対しても柔軟に対応し、新たな解決策を見出すことも繋がります。
行動力・実行力がある
ベンチャー志向の人材の魅力の2つ目は「行動力や実行力」です。
これらの特性を持つ人材は、アイデアを思いつくだけでなく、それを実現するための具体的な行動を起こすことができます。
自己主導でプロジェクトを進めたり、チームでの協力を通じて目標を達成することに積極的なため、事業を前に進めていく、推進力が期待できます。
ベンチャー企業では、トライアンドエラーを繰り返して成長をしていくため、失敗を恐れずに行動する力のある人材は非常に重要です。
まとめ
ベンチャー企業の採用活動においては、ベンチャー志向の求職者に効率的に出会えるイベントやサービスを選ぶことが非常に重要です。
今回紹介したイベント・サービスは、ベンチャー志向の求職者の利用が多いものを選定しております。ベンチャー企業に必要な成長志向や好奇心旺盛などの特性を持つ人材と効率的に出会うことが期待できますので、ぜひ、参考にしてみてください。
ベンチャー企業の採用を成功させるためには、イベント参加だけでなく、コミュニケーションを大切にし、求職者の特性に合わせて企業の魅力をしっかりと伝えることが求められます。ベンチャー志向の人材の特徴も、今後の採用活動にてぜひ活用してみてください。
参考:採用向け会社説明会へのメタバース活用事例6選やメリットを紹介 – メタバース総研
参考: 7つの人気就活イベントを徹底比較!参加する際の注意点とは | 就活ハンドブック

株式会社キャンパスサポート
ピタリク運営事務局