検索条件を選択

ターゲット :

新卒採用

カテゴリー :

  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト採用

0の資料を選択中

0

ダウンロード

新卒採用 中途採用 サービス比較

採用代行サービス20社を徹底比較!企業の課題別にみる選び方ガイド

2025/02/19

採用活動を効率化する手段のひとつとして、採用代行サービスの利用が考えられます。しかし、「どの採用代行業者を選べばよいかわからない」と悩む企業も少なくありません。

そこで当記事では、実際の導入事例やお客様の声をもとに20社の採用代行サービスを徹底比較し、各社の特徴やサービス内容を紹介します。採用代行サービスの選び方や比較ポイントも解説していますので、自社の採用に関する課題解決の参考にご覧ください。

採用代行(RPO)とは?

採用代行(RPO)とは、企業が採用活動の全体または一部を外部の専門業者に委託するサービスです。人材確保が難しくなっている現代において、リソースが限られている企業や採用に多大な時間を割けない場合に、特に効率的な解決策として注目されています。

参考:採用代行(RPO)とは?料金・費用相場、おすすめ10選を紹介!

採用代行サービスを比較する前に把握すべき自社の課題

採用代行サービスを選ぶ前に、まずは自社の採用課題を明確にする必要があります。具体的な課題を把握し、優先順位を設定することで、最適なサービスを選定できるようになります。自社のニーズに合致した採用支援が得られるよう、事前の準備をしましょう。

・応募者数が不足している

求人広告を出しても反応が薄い、応募者数が不足しているといった課題があると、採用のための母集団形成が難しくなります。応募者数が少なければ、当然ながら採用の選択肢も狭まってしまうため、応募者数を増やす活動が必要です。

・採用担当者のリソースが不足している

採用担当者のリソース不足は、業務の効率低下を招く大きな課題です。採用業務が忙しくて手が回らない。あるいは、採用活動に時間や手間がかかり、ほかの業務に影響を及ぼしている。このような場合は、採用代行サービスを導入することで、効率的な採用活動が実施できるようになります。

・採用プロセスを効率化したい

採用プロセスの効率化は、多くの企業における恒常的な課題といえるでしょう。面接の調整や候補者管理の煩雑さが効率を損ねている場合は、採用代行サービスの導入が解決策となり得ます。

・専門職やハイレベル人材の採用が難しい

専門職やハイレベルな人材を採用したいが、なかなかうまくいかず困っているという企業も多いでしょう。特定のスキルや経験を持つ人材を見つけるには、それに適したアプローチが求められます。このようなケースでは、専門職やハイレベルな人材の採用に強みを持つ採用代行サービスの導入を検討するのがよいでしょう。

課題別にみる採用代行サービスの選び方

前述のとおり、採用代行サービスは自社の課題に合ったサービスを選定する必要があります。ここでは、各サービスが持つ強みごとに、採用代行サービスを3つのタイプに分けて紹介します。自社に適した採用代行サービス選びの参考にご覧ください。

記事内で紹介している採用代行サービスは、下記URLから比較表も無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。

採用代行サービス一覧比較表をダウンロードする>>

・応募者数を増やしたい場合

・株式会社uloqo(プロジェクトHRソリューションズ)

株式会社uloqoが提供する「プロジェクトHRソリューションズ」は、採用目標の達成に向けた戦略立案から実務代行までを一気通貫で支援するサービスです。採用目標達成に向けた応募数を逆算して確保し、採用まで徹底サポートします。

【プロジェクトHRソリューションズの特徴】

  • 応募数の確保まで工数を惜しまず採用目標達成へのコミット
  • 東証プライム上場企業からスタートアップまで多様な企業に対応
  • 採用媒体との販売代理契約を持たず中立的な提案が可能

参考:株式会社uloqo

・株式会社キャリタス

株式会社キャリタスの採用代行サービスは、国内外問わず幅広い業界や企業規模に対応しています。母集団形成を40年以上のノウハウを活かしてサポートするのに加え、採用業務のアウトソーシングまでワンストップで提供も可能です。

【株式会社キャリタスの特徴】

  • 優秀な人材確保を国内外問わず支援
  • 母集団形成からアウトソーシングまで多岐にわたる業務を一括対応
  • 40年以上の実績から培った採用支援ノウハウで企業の採用課題を的確に解決

参考:株式会社キャリタス

・株式会社ネオキャリア(ネオキャリア)

株式会社ネオキャリアが提供する採用代行サービスは、母集団形成から内定後のフォローまで、採用業務をワンストップで支援します。企業ごとの課題を的確に見つけることから、単に応募数を増やすにとどまらない、企業に合った母集団の形成をサポートします。

【ネオキャリアの特徴】

  • 採用プロセスでの課題を分析して適切な解決策を提案
  • メディア選定や応募者対応・エージェント対応など、企業のニーズに応じた特化サービスを提供
  • 多くのスタッフが在籍しているため大企業のオペレーションにも対応可能

参考:株式会社ネオキャリア

・採用担当者のリソース不足を補いたい場合

・マルゴト株式会社(まるごと人事)

マルゴト株式会社が提供する「まるごと人事」は、採用業務を包括的にサポートする採用代行サービスです。戦略立案から応募者対応まで、ニーズに応じて柔軟に提案します。

【まるごと人事の特徴】

  • 採用のための戦略設計から実務までをワンストップで提供
  • 導入から運用までリモートで進行可能
  • 業界や採用条件に最適化したサービスを提案

参考:マルゴト株式会社

・ESSTNER株式会社(i-recruiting)

ESSTNER株式会社が提供する「i-recruiting」は、採用業務をトータルで支援する採用代行サービスです。母集団形成から内定後のフォローまで幅広い採用業務に対応し、効率的な採用活動を実現します。

【i-recruitingの特徴】

  • 企業の要望に応じて採用戦略のカスタマイズが可能
  • 業界唯一の返金保証付き
  • 採用専任者不在でも対応可能

参考:ESSTNER株式会社

・株式会社レジェンダ(変革PRO)

株式会社レジェンダの「変革PRO」は、企業の成長に必要な人材定義や採用活動の刷新をトータルでサポートする採用代行サービスです。長年の経験を活かし、高い品質で企業の採用課題を解決します。

【変革PROの特徴】

  • 蓄積されたノウハウで企業ごとに最適な採用戦略を構築
  • 国内最大規模の独立系RPOで、100名以上の経験豊富なコンサルタントが在籍
  • RPAを活用して採用業務をスムーズに進行

参考:株式会社レジェンダ

・マンパワーグループ株式会社

マンパワーグループ株式会社の採用代行サービスは、1966年創立の経験と実績を活かし、新卒から中途・パートまで幅広い雇用形態に対応しています。

【マンパワーグループ株式会社の特徴】

  • 業界や職種、企業特性に最適化したサービスを提供
  • 希少人材や全国規模の採用支援で豊富な実績あり
  • 専用の採用代行センターを完備

参考:マンパワーグループ株式会社

・株式会社キャリアマート

株式会社キャリアマートの採用代行サービスは、AIやRPAを活用して採用業務を効率化し、正確かつ迅速な対応を実現します。少数精鋭から大規模採用まで幅広く対応できる柔軟性が魅力です。

【株式会社キャリアマートの特徴】

  • RPAの活用で1日600件のスカウト配信も1時間で完了
  • 企業の規模やニーズに応じたフルカスタマイズが可能
  • 短期間や小規模の採用から徐々に拡大も可能

参考:株式会社キャリアマート

・株式会社アールナイン(人事ライト)

株式会社アールナインが提供する「人事ライト」は、採用戦略から実務までを、専属の採用チームが全面的にサポートするサービスです。最終面接以外の採用業務をまるごと任せることで、担当者の負担を大幅に軽減します。

【人事ライトの特徴】

  • 最終面接以外の業務をすべて代行可能
  • 戦略設計から日々の実務まで専属の採用チームが伴走
  • 採用活動にプロの客観的な視点を提供

参考:株式会社アールナイン

・株式会社マイナビBX

株式会社マイナビBXが提供する採用代行サービスは、新卒・中途・アルバイト採用からインターンシップの支援まで幅広く対応し、企業の採用活動を強力にサポートします。採用管理システムの運用も可能なほか、小規模から大規模まで柔軟に対応できます。

【株式会社マイナビBXの特徴】

  • スカウトメール配信・応募受付・面接設定などの応募者対応を一括代行
  • 新卒から中途採用まで採用活動全体を支援
  • 20年以上の豊富な経験にもとづくノウハウ、的確な採用支援を提供

参考:株式会社マイナビBX

・株式会社セレブリックス

株式会社セレブリックスが提供する採用代行サービスは、独自の採用分析ツールを基に課題を抽出し、

企業に合わせた戦略立案から業務の代行までを広く支援しています。専属のプロジェクトチームが、施策に伴う継続的なPDCAの実施や、定期的な改善をサポートしてくれるのも魅力です。

【株式会社セレブリックスの特徴】

  • 独自分析ツールを用いて顧客の採用課題を可視化
  • 求人媒体・スカウト・人材紹介・イベントなどソリューションを駆使した採用計画・施策の立案
  • 100社を超えるグループ・パートナー企業の知見を集約したPDCAの展開

参考:株式会社セレブリックス

記事内で紹介している採用代行サービスの比較表を、無料ダウンロードできます。

採用代行サービス一覧比較表をダウンロードする>>

・採用プロセスを効率化したい場合

・株式会社カケハシ スカイソリューションズ

株式会社カケハシ スカイソリューションズは、新卒・中途採用支援から組織強化・離職防止まで幅広いソリューションをワンストップで提供しています。膨大なノウハウを持つスペシャリストが企業の課題に最適なサポートを実施します。

【株式会社カケハシ スカイソリューションズの特徴】

  • 採用だけでなく育成や定着まで包括的な支援が可能
  • 営業担当が最適なプロジェクトメンバーをアサインして企業に合わせた提案を実施
  • 応募が集まりにくい企業でも適切な施策を提案して採用課題を解決

参考:株式会社カケハシ スカイソリューションズ

・株式会社トライアンフ

株式会社トライアンフの採用代行サービスは、戦略プランニングから採用事務まで採用活動に伴うすべての業務を代行し、自社人事がコア業務に集中できる環境を提供します。効率化と最適化を追求しており、難易度の高い求人にも対応可能です。

【株式会社トライアンフの特徴】

  • 既存の枠にとらわれず、自社で試行した取り組みから得た信頼性の高いサービスを提供
  • お客様に寄り添い、コンサルティングやアウトソーシングを通じて問題解決を徹底的に支援
  • 採用業務だけでなく人事全般の課題に対応

参考:株式会社トライアンフ

・株式会社NewRecord(スグリク)

株式会社NewRecordが提供する「スグリク」は、中途採用に特化したワンストップ採用代行サービスです。採用戦略の策定から細かな日々の業務まで、すべてを包括的にサポートします。

【スグリクの特徴】

  • SaaS・Webマーケティング・クリニックなど多岐にわたる業界や、ベンチャー企業から上場企業にも対応可能
  • 採用だけでなく採用組織の内製化も支援
  • Wantedlyやビズリーチなどの新しい採用媒体やスカウト経験も豊富

参考:株式会社NewRecord

・株式会社パソナ

株式会社パソナの採用代行サービスは、求人サイトやエージェントの適切な組み合わせを提案し、採用コスト削減と効率化を実現します。採用から入社後の研修までを包括的にサポートする体制が整っています。

【株式会社パソナの特徴】

  • 求人媒体やエージェントの組み合わせをコンサルティングし、効率的な採用活動を支援
  • 専門オペレーションセンターで採用業務を集約し、品質の高い運営を実現
  • 研修やシステム導入支援を含む入社後のフォローアップも可能

参考:株式会社パソナ

記事内で紹介している採用代行サービスの比較表を、無料ダウンロードできます。

採用代行サービス一覧比較表をダウンロードする>>

・専門職やハイレベル人材を採用したい場合

・HeaR株式会社(HeaR/HITOME)

HeaR株式会社が提供する「HeaR」は、採用分析ツール「HITOME」と採用コンサルティングを組み合わせたトータルサポートサービスです。累計100社以上の採用支援で培ったノウハウを活用し、採用活動の成果を最大化します。

【HeaR株式会社の特徴】

  • 採用分析ツール「HITOME」を活用し、スカウト媒体やエージェント経由の歩留まりを改善
  • 豊富な実績から得た採用支援ノウハウを活かし、効果的な戦略を提案
  • 採用ピッチ資料や採用サイトの作成など、採用に必要なコンテンツ制作もサポート

参考:HeaR株式会社

・株式会社ミギナナメウエ(即戦力RPO)

株式会社ミギナナメウエが提供する「即戦力RPO」は、面接以外の採用業務をすべてサポートする採用代行サービスです。特にエンジニアやハイクラス人材採用に強く、豊富な支援実績を持っています。

【即戦力RPOの特徴】

  • 全支援の7割以上がITエンジニア採用
  • 20万件以上のデータと検証を活かした効果的な支援を提供
  • Wantedlyなどを活用した採用ブランディング施策を支援し、質の高い人材確保を実現

参考:株式会社ミギナナメウエ

・Attack株式会社(TARGET)

Attack株式会社の「TARGET」は、ダイレクトリクルーティングに特化した採用代行サービスです。戦略設計から実行までを専属チームがトータルでサポートし、採用担当が少ない企業でも安心して導入できます。

【TARGETの特徴】

  • Wantedlyやforkwellの認定パートナーとして高い成果を実現
  • プロジェクト進行中のプラン変更にも柔軟に対応し、企業の状況に合わせた支援を提供
  • 専属チームによるフルサポートで、採用のノウハウがない企業や少人数体制の人事部門にも安心のサポート体制を提供

参考:Attack株式会社

・株式会社レイン

株式会社レインの採用代行サービスは、エンジニアやDX人材の採用に特化し、なかでもLinkedInを活用したダイレクト採用に強みを持っています。難易度の高い求人にも対応しており、豊富な実績を誇ります。

【株式会社レインの特徴】

  • LinkedInを活用して年収500万円以上のエンジニアやビジネスパーソン・新卒の優秀な大学生など、幅広い人材にアプローチ可能
  • 採用が難しいIT・DX関連求人を98%以上成功させてきた実績あり
  • 外資系・日系企業問わず、多言語対応の人材採用をサポート

参考:株式会社レイン

・株式会社トラックレコード(TECH HIRE)

株式会社トラックレコードの「TECH HIRE」は、採用戦略設計から業務のアウトソーシングまで、企業の採用活動を総合的にサポートするサービスです。専門知識が不足している企業でも、プロフェッショナルチームが品質を担保します。

【TECH HIREの特徴】

  • 人事や募集職種の専門家、エンジニア採用のプロがチームを組成し、高い成果を実現
  • 話題を呼んだ企画や人気記事の制作実績を活かし、サイトやオウンドメディア・イベントなどでブランディングを強化
  • 戦略設計からブランディングまで一貫して支援し、ハイクラス人材の獲得を実現

参考:株式会社トラックレコード

採用代行サービス20社の比較一覧表

上記で紹介した採用代行サービスに関する詳しい資料は、下記より無料でダウンロード可能です。お気軽にダウンロードしてご活用ください。

採用代行サービス一覧比較表をダウンロードする>>

採用代行サービスを選ぶ際の比較ポイント

採用代行サービスを選ぶ際は、自社が抱える採用課題や各サービスの強みを参考に、候補をある程度絞り込みましょう。そのうえで、さらに比較を進めて、最終的に依頼する採用代行サービスを決定します。ここでは、採用代行サービスの最終的な比較ポイントを3つ紹介します。

・業務範囲と料金プラン

採用代行サービスを選ぶ際の最初の比較ポイントは、「業務範囲と料金プラン」です。採用代行サービスには成果報酬型と月額固定型の料金プランがあり、どちらが自社のニーズに合致するか検討が必要です。

また、契約期間の長さも重要な項目です。依頼したい具体的な業務が基本プランに含まれているのか、またはオプション扱いで追加料金が必要なのか、といった部分も確認しましょう。

・プランのカスタマイズ性

採用代行サービスを選ぶ際は、「プランのカスタマイズ性」を確認しましょう。採用代行サービスは一律のパッケージだけではなく、自社の具体的なニーズに合わせて柔軟にプランを組み合わせて依頼できるものもあります。

求める採用活動の範囲や特性に応じてカスタマイズ可能なサービスを選ぶことで、より効率的で効果的な採用が実現可能になります。

・対応可能な媒体数と種類

「対応可能な媒体数と種類」も比較しましょう。特に、自社が希望する採用媒体に対応できるかどうかは重要です。すべての採用代行業者が、ありとあらゆる媒体に対応しているわけではありません。そのため、事前に該当媒体での対応状況や実績を確認しましょう。

また、特定の媒体で認定パートナーとなっている業者を選べば、その媒体を最大限に活用した採用が期待できます。

まとめ

本ガイドでは、採用代行サービス20社を徹底比較し、企業が直面するさまざまな採用課題に応じた選び方を詳しく解説しました。料金プランの違い、カスタマイズの可能性、対応媒体の広さなど、選定に必要な比較ポイントを明確にし、自社の課題解決に最適なサービスを選んでください。

記事内で紹介している採用代行サービスの比較表を、無料ダウンロードできます。

採用代行サービス一覧比較表をダウンロードする>>

株式会社キャンパスサポート

ピタリク運営事務局